
みかんの帽子をかぶるのを嫌っていたチビですが、慣れてきたのか、あきらめたのか?かぶったままでお昼寝をしています。
14日と15日はちょうど連休で観光客も多く、みかんより人気がありました。
自家製ゆかり(ふりかけ)を作ります。
梅干を作った後の紫蘇を天日でカラカラになるまで干します。
カラカラに干した紫蘇をミキサーで細かくします。
これで自家製ゆかりの出来上がり。色は悪いですが、少し酸味もあり、ご飯にかけると結構おいしいですよ。
これこそ、無添加で、簡単、しかも、原料はただ、(普通は捨ててしまう紫蘇です。)
1回作ってみてはいかがですか。
実は、お店で売っているのですが、色は少々悪くても、良く売れます。
中学3年の次男が犬に噛まれ、病院に。
牙の後がはっきり判るほどキズが付いたので
噛んだ犬はなんと飼い犬のヤマトです。
次男が散歩に連れている時に他の犬と逢い、散歩用のリードを切ってじゃれつきに(けんかしに?)いこうとしたのを止めたら、おもいきりがぶりとやられたらしいです。リードは簡単に切れないはずですが、前の日から、がしがしかんでいたらしいです。
犬の牙には、雑菌が多く家庭の消毒くらいでは傷口が化膿したりするので、(実は私も、ヤマトの前に飼っていた、紀州犬の雑種の喧嘩を止めに行きかまれ病院に、それで詳しいのです。)病院で化膿止めの注射と、消毒となりました。
次男には、よく止めれたな、喧嘩になっていたら大変なことになっていたかもな?とほめておきました。
家族みんなに怒られシュンとなって小屋から出てこないヤマトです。
みかんシャーベットの取材です。
KBSテレビ番組の取材で、かわいいモデル2人がお店でみかんシャーベットを買う場面の打ち合わせです。店員は私か、嫁さんかもめましたが、嫁さんになり私が写真係に。
モデルさんは、現役女子大生の方もいて、とてもかわいく取り直しの場面でもスームーズにこなしていましたが、(さすがプロ)嫁さんは顔が引きつってました。
温泉を中心に取材しているとのことで、この後シャーベットを持って足湯に!
関東エリアが中心のテレビ局らしくて、残念ながら勝浦では写りません。
写真のセンスがないので、モデル2人のアップをとるのを忘れました。
非常に残念です。
今、TV局の取材にきてくれました。私はデレクターと打ち合わせと,写真を撮る係。
奥さんが取材を受けましたが、顔が引きつってました。
残念ながら、関東方面が中心で、和歌山は、写りません。
詳しいことと、写真はあすUPします。
やっと晴れ間が見えたので、今年初めての南高梅の天日干をしました。
でも、暑すぎます。
梅干を作る作業で一番大変なのが、この作業!
室内でも34度、屋外だと36度もあります。
これから、毎日雨に気をつける日々が続き、この梅を2日干してから反対にひっくり返す作業がまっています。
梅も干からびるし、人間も干からびます。美味しい梅干を作るのは、テマヒマかかるのです。
昨夜の大雨に柴犬のヤマトがみつけた 小クワガタです。
洗濯場でヤマトがにらみつけていたので、ゴキブリかなと思ってみてみると、小クワガタでした。
下の娘が飼ってと言うのでとりあえず確保しました。
本日逃がそうと思いましたが、近くの小学生が欲しいと言うので、プレゼントしました。
クワガタ君げんきでねぇ〜〜〜〜〜。
晴れたら、釣りに行こうと思って、ペンキを塗り終え、エンジン修理も終わり準備万端ですが
まだ、出船できず。
もう1週間も、係留したまんまです。
船の名は、フレンドリー つり好き5人で買いました。
晴れれば暑いので、夜釣りに行こうと思っていますが、海も雨が多すぎて水潮(川の水が流れ込んで、変な色の潮)
になっているので、しばらくはむりみたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。